栗東市 バイク修理・整備 バハティ トータルプロショップ

サブページメイン画像

バイク修理・整備も得意な整備工場

 年間実績30台以上!他店では修理を断られた、完全に修理しきれなかった故障も直します

「バイク屋にもっていって断られた、、」
「金額が高すぎる、、、」
そんな方はぜひ一度ご相談ください。
バハティはクルマだけではなく、バイクにも強い整備工場です。
お客様のご要望とご予算に応じて最適な修理を致します。

 スクーターから大型バイクまであらゆる国産メーカーを修理いたします。

国産メーカーならお任せください。
お客様の愛車を責任を持って修理いたします。

 不要な提案をいたしません!立ち合い見積で料金が確定

知識豊富なプロが実際に立ち合いをして見積りをさせていただきます。
お客様のご要望やご予算をお伺いし、最適な提案をさせていただきます。

 レッカー引取OK・近隣エリア出張無料

「急に動かなくなった」
「お店までたどり着けない、、」
ご安心を。近隣エリア(15キロ以内)なら無料でお引き取りさせていただきます。
お気軽にお問合せくださいませ。

 フロントフォークの分解整備中、丁寧な手作業でバイク本来の走りを取り戻します。

バイクのフロントフォークが分解されて、丁寧に並べられている光景は、
この工場の日常を物語っています。オイルで少し汚れた段ボールや、
きちんと敷かれたタオルの上に部品が整然と置かれていて、作業中の真剣な空気が伝わってきます。

「最近乗り心地が悪い」とご相談いただいたお客様の愛車も、こうして一つひとつ状態を確認しながら
点検・修理しています。スプリングインナーチューブなど細かなパーツまで抜かりなくチェックし、
安心して次のツーリングへ送り出せるよう仕上げています。

経験豊富なスタッフが、お客様それぞれの走り方やこだわりにも寄り添いながら対応しますので、
初めてでもお気軽にご相談ください。大切なバイクとの時間をサポートするために、日々技術を磨いています。

フロントフォークオーバーホール 18.000円~

 バイクの分解整備中、スタッフが丁寧に作業を進める安心感ある工場です。

バイクがリフトに乗せられ、スタッフが丁寧に作業を進めているこの瞬間。
お客様の大切な愛車は、ここでしっかりとしたメンテナンスを受けています。
「最近ちょっと調子が悪い」と感じた時も、こうして一台ずつ状態を確認しながら
最適な整備や修理をご提案しています。

ピットには工具やパーツ、そして専用のケミカル類が並び、
経験豊富なスタッフが手際よく作業する姿を見ると安心感がありますよね。
特にサスペンションマフラーなどのカスタム相談も多く、
ご要望に合わせて細かな調整まで対応可能です。

普段から通勤やツーリングで活躍しているバイクだからこそ、
プロによる点検・整備で長く快適に走れるようサポートします。
何気ない日常の中でも、お客様と愛車の“いつもの安心”を守る場所です。


 エンジンの中身が見えるこの瞬間、丁寧なバイク整備へのこだわりを感じていただけます。

バイクのエンジン部分がむき出しになっているこの光景、
普段はなかなか目にすることがないですよね。でも、ここではそんな場面も日常の一コマです。

お客様から「最近クラッチの調子が悪い」とご相談いただいた朝、
スタッフが手際よくカバーを外して点検を始めました。
細かな部品ひとつひとつにも目を配りながら、
異音や摩耗具合などプロならではの視点でチェックします。

作業中は、お客様もそばで見守ることができるので、
「こんな風に分解されているんですね」と驚かれる方も多いです。
もちろん、ご希望やご予算に合わせた修理・整備内容をご提案しますので、
初めての方でも安心してお任せください。

愛車との毎日をもっと快適に過ごすために——
私たちは今日も丁寧なメンテナンスを心掛けています。

 バイクのエンジン周りを丁寧に分解し、日常点検から本格的な修理・整備まで幅広く対応しています。

バイクのエンジン周りが丁寧に分解されているこの一枚、
工場の朝はこんな風景から始まります。お客様が大切にしてきた愛車も、
長く走ればメンテナンスが必要になるものです。普段見えない部分までしっかりと点検し、
小さな異変も見逃さずに整備を進めます。

「最近クラッチの調子がおかしい」とご相談いただいた時も、
まずはこうして内部を開けて原因を探るところからスタートします。
部品ひとつひとつに目を配りながら作業することで、安心して乗れる状態へ戻すことができます。

現場には工具やパーツが並び、スタッフ同士で声を掛け合いながら作業しています。
日常的な修理でも、お客様の安全と快適な走行のために手間は惜しみません。
経験豊富なスタッフによる整備で、大切な相棒との時間をもっと楽しく過ごせるようサポートしています。

 ツーリング帰りのバイクタイヤ、こんな時こそプロの点検・交換で安心をお届けします。

朝一番、ピットに並ぶバイクタイヤを見て「昨日もよく走ったな」と思わず声が出ます。
こうした摩耗したタイヤは、日々のツーリングや通勤で活躍してきた証拠。
お客様から「最近グリップ感がなくて…」と相談されることも多いですが、
実際に目で見ることで状態がすぐ分かります。

当工場では、このような消耗部品の点検・交換も丁寧に行っています。
スタッフ同士で「この溝の減り方は山道かな?」なんて話しながら、
ライダーさんそれぞれの使い方に合わせたアドバイスをご提案しています。

ちょっとした違和感でも、お気軽にご相談ください。
経験豊富な整備士が、一台一台じっくり向き合って作業しますので、
安心して次のお出かけを楽しんでいただけますよ。

タイヤ交換 3.300円~持ち込みOK

 チェーンの調整やメンテナンスもお任せ。日々の安心走行を支える丁寧な作業が自慢です。

チェーンスプロケットの輝きが目を引くこの一枚、
工場の朝はこんな風に始まります。スタッフが一台ずつ丁寧に
点検しながら、「今日はどんなご相談があるかな」と話す声も聞こえてきます。

バイクの調子を左右する大切な部分だからこそ、日々のメンテナンスには
細心の注意を払っています。お客様から「最近音が気になる」と言われれば、
まずは駆動系をじっくりチェック。小さな異変も見逃さないようにしています。

修理だけでなく、定期的な整備やカスタムにも対応しているので、
「安心して任せられる」とリピーターのお客様も多いんです。
ピットではいつも和やかな雰囲気で、お客様と愛車について語り合う時間も大切にしています。

初めての方でも、ご希望や不安なことなど何でもお気軽にご相談ください。
あなたと愛車の日常を支えるため、私たちは今日も手を抜かず作業しています。

 エンジンの中を覗くと、普段見えないメカニズムが息づいている瞬間に出会えます。

エンジンの心臓部に手を入れる瞬間、そこには機械と向き合う静かな時間が流れます。長年走り続けてきたバイクも、こうして一つひとつのパーツを丁寧に点検しながら、新しい息吹を与えていくんです。作業場にはオイルの香りとわずかな金属音、そして整備士同士の穏やかな会話が響いています。

この場所では、お客様の大切な愛車が再び元気よく走り出せるよう、細部まで目を配っています。例えばカムシャフトチェーンなど、普段は見えない部分にもプロならではのこだわりがあります。ただ直すだけでなく、その先にあるお客様との信頼関係も大事にしています。

「またここにお願いしたい」そんな声が聞こえるたび、この仕事への誇りを感じます。どんな小さな不調でも、ご相談いただければ必ず原因を突き止めてご説明しますので、安心してお任せください。

 キャブレターの分解整備風景。丁寧なメンテナンスで、愛車がまた元気に走り出します。

エンジンの調子が気になるとき、ふと思い出すのがキャブレターの存在です。
この写真は、普段見えないバイクの心臓部を分解し、丁寧に点検している様子なんですよ。
お客様から預かった愛車も、こうやって一つひとつパーツを外しながら状態を確認します。
細かな汚れや詰まりも見逃さず、フロートジェットなど重要な部分まで徹底的にチェック。

実際に作業場では、このような光景が日常的に広がっています。
整備士同士で「ここはもう少し磨いた方がいいね」と声を掛け合いながら進めるので、
初めてご依頼いただく方でも安心して任せていただけますよ。

大切なバイクだからこそ、目には見えない内部にも手間を惜しみません。
長く快適に乗り続けたい方へ、本格的なメンテナンスをご提案しています。

 バイクの整備風景から始まる一日。オーナー様と愛車の会話が自然と生まれる空間です。

週末の朝、ガレージ前に停められた一台のバイクが目を引きます。
この場所では、オーナー同士が自然と集まり、気軽にカスタム談義やメンテナンス相談が始まります。
例えば「最近マフラー変えたんですよ」といった会話から、次第に工具やパーツの話題へ。
整備中もスタッフがそっと声をかけてくれるので、初めてでも安心して利用できます。

このYAMAHAは常連さんのお気に入りで、休日にはツーリング仲間との待ち合わせにも使われています。
そんな日常のひとコマを通じて、「ここなら自分だけの一台をもっと楽しめる」——そう感じてもらえる空間です。
バイク好きな方々がふらりと立ち寄り、それぞれのストーリーが生まれていく場所になっています。

オリジナルマフラー制作 お問い合わせ下さい

 設計図を手に、現場で一つひとつ丁寧にパーツ組み立てが進んでいきます。

作業場の朝、手にした型紙が今日のスタートを告げてくれます。
一枚から始まる工程には、毎回ちょっとした緊張感と期待が混ざります。
周囲には配線や工具箱、整然と並ぶ道具たちがあり、静かな活気が漂っています。

新しい部品を取り付ける前に、このテンプレートで位置合わせをする瞬間は、
まさに現場ならではの細やかさが光る時間です。少しずつ進めながらも、
仲間同士で声を掛け合い、お互いの手元を確認し合うことで安心感も生まれます。

こうしてひとつひとつ積み重ねていく日々の作業が、最終的な仕上がりへと繋がっていきます。
お客様にも見えない部分まで丁寧に向き合う姿勢こそ、私たちの誇りです。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
077-551-2885
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

修理&整備の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り